診療案内

一般小児科

お子さんは自分の体調をうまく伝えることができないので、いつもと様子が違うときは受診してください。当院は、新生児から対応しております。
また、小児診療とあわせてお母さんの体調不良も診ております。赤ちゃん連れで診察を受けていただくこともできますので、お気軽にご来院ください。

子どもによくみられる症状

以下のような症状が気になる場合は、受診してください。

  • 発熱
  • 咳、鼻水、鼻づまり
  • のどの痛み
  • 発疹
  • 夜泣き、おねしょ、爪かみなどの気になる行動
  • 発達発育が気になる
  • 腹痛、下痢、嘔吐、便秘

治療について

当院では西洋医学をベースに診断し、分かりやすく説明し、必要最低限の治療を行います。
生活(食事、睡眠、運動)やお子さんの心の状態から、より健康な身体作りのアドバイスを行います。自然治癒力を伸ばしていくことを目指します。
治療中は次回受診の目途をお伝えしますが、症状が改善すれば再診の必要がない場合もあります。

アレルギー外来

アレルギーとは、人間の身体にもともと備わっている、外部からの侵入物(細菌やウイルスなど)を体内から追い出す免疫が過剰に働き、反応を起こしてしまうことと言います。
アレルギーにはさまざまな種類があり、人によって現れる症状もまちまちです。近年は子どものアレルギーもとても増えています。「あれ? アレルギーかな?」と気になる場合は、一度ご相談ください。

主なアレルギーの種類

  • 気管支喘息
  • アレルギー性鼻炎
  • アレルギー性結膜炎
  • アトピー性皮膚炎
  • 食物アレルギー
  • アナフィラキシー

など

このような症状がある場合はアレルギーかもしれません

  • 呼吸がぜーぜーすることがある
  • 咳や鼻水が長引いている
  • いつも目をかゆがっている
  • 肌がかゆそう
  • 皮膚の赤みが長引いている
  • 特定の食べ物を食べると発疹が出たり、具合が悪くなる
  • 食べた後に様子が変わる(嘔吐や湿疹など)

当院で行える検査・治療:採血や皮膚テストにて、アレルギーがあるかどうかの検査ができます。

  • 食物負荷試験

    アレルギー反応をおこしたことのある食べ物が食べられるかどうか実際に少量ずつ食べていく食物負荷試験を行うことができます。血液検査の結果や、過去のアレルギー症状の重症度によって、負荷試験の適応を決めます。

  • 経口免疫療法

    現在はアレルギーをおこす食べ物を食べられる量を食べて、体を慣らしていく免疫療法が一般的です。安全に自宅で進めていけるようにアレルギーをもつ子どもの食事の進め方、除去の判断などについてアドバイスしています。

  • エピペン®の処方

    重篤なアレルギー症状であるアナフィラキシーを過去に起こし、今後も起こす可能性が高い場合に使用する、自己注射薬エピペン®の処方が可能です。

  • 西洋医学以外の治療法(自費)

    アレルギーを持つお子さんに対して、自然療法や食事療法で対応することも可能です。ステロイドや薬剤以外で治療をご希望の方は、ご相談ください。

母乳育児支援

当院では、育児中の母乳に関する相談を受け付けております。

このようなお悩みの方はご相談ください

  • 赤ちゃんがおっぱいに吸い付いてくれない
  • 母乳の量が少ない(少ない気がする)
  • 授乳のときに痛みがある
  • おっぱいが詰まって痛い
  • 母乳ばかりで離乳食が進まない
  • おっぱいにしこりがある
  • 授乳中にお薬を飲むことが不安

助産院の母乳ケアとの違い

当院では、お母さんがご自身でおっぱいケアができるようになるためセルフケアの仕方をお伝えしています。(直接マッサージは行っていません)
食事や生活についてもアドバイスいたします。
また当院では、症状によって薬を処方することも可能です。授乳中でも安全に使える薬ですので、激しい痛みがあるときはご相談ください。
さらに、母乳の量を増やしたい方には母乳分泌促進剤を処方することも可能です。ご希望の方はお電話ください。(母乳分泌促進剤は自費になります)
お母さんが楽しく母乳育児ができるようにサポートいたします。

支援方針

母乳に関する悩みでは、「出る量が少ない」という方が多いのですが、実は母乳が出ることと赤ちゃんが飲めていることは、必ずしもイコールではありません(母乳の分泌量と赤ちゃんが飲めている量は違うため)。たとえ母乳が出ていたとしても、赤ちゃんがうまく飲めていなければ、赤ちゃんの栄養は足りなくなり、おっぱいもトラブルを起こしやすくなります。

そのため当院では、実際に授乳の様子を見させていただき、姿勢やくわえさせ方についてアドバイスをしています。人形や模型などを使用しながらわかりやすく説明していきますので、一緒に練習しましょう。
また、母乳分泌にはお母さんのメンタル状態も関わってきますので、その部分のケアもあわせて行っていきます。育児全体や家庭の悩み、不安なども遠慮せずご相談ください。お母さんの方針や気持ちに沿って支援していきます。

当院の母乳育児に対する考え

当院では、母乳育児支援を行っていますが、お子さんが元気に育っていくこと、お母さんが笑顔でいることを大切にしています。必要な時はミルクも使用します。お母さんの気持ちに沿った支援をしていきますので、限られた授乳期間を楽しんでいただきたいと思います。

料金とお問い合わせ方法

  • お母さんは自費診療になります。(内容によっては、保険診療になることもあります。)
    最初の30分が3,000円、以降15分毎に1,500円を頂戴しています。
    ※母乳分泌促進剤は別途費用がかかります。
  • 赤ちゃんは、保険内で診療できます。
  • 診療予約ページの「産後ケア外来(乳房ケア)」よりご予約をお願いいたします。

予防接種

当院で接種可能なワクチン

  • B型肝炎
  • ロタウイルス(ロタリックス:1価)
  • ヒブ
  • 小児用肺炎球菌
  • 四種混合(DPT-IPV)
  • 五種混合(DPT-IPV-Hib)
  • 不活化ポリオ
  • MR(麻しん風しん)
  • 水疱瘡
  • おたふくかぜ
  • 日本脳炎
  • インフルエンザ

※大人のMRワクチン接種、風しんの抗体検査(台東区助成)も行っております。

予防接種時にお持ちいただくもの
  • 母子手帳
  • 接種予診票(記入してお持ちください)
  • 保険証
  • 医療証
※自費接種の場合は、現金のみの対応となりますので、ご了承下さい。
※接種予診票をお忘れになると接種できませんのでご了承ください。 
※母子手帳に書類や写真などを挟んでおくと、紛失の原因となるためお控えください

予防接種をする前に注意しておくこと

予防接種を受ける際には、体調を万全にしておきましょう。ワクチンは副作用が起きる可能性がゼロではありません。少しでも体調が悪いときは延期することをおすすめします。体調がすぐれず接種できないなど、予定通りに進まないことも見越して、余裕を持ったスケジューリングを心掛けましょう。

予防接種後に注意すべきこと

  • 何か変化があったら受診してください
  • 予防接種を受けた後はゆったり過ごしましょう
  • 入浴は問題ありませんが、接種部位を強くこすらないよう注意してください

予防接種のスケジュール管理について

当院では、保護者の方に主体的にワクチン管理をしていただくために、スケジューラーアプリを入れていただくことをお願いしています。 下記からダウンロードできますので、ご活用ください。

>予防接種スケジューラーアプリのご案内

細かいスケジュールの相談には応じます。お気軽にお声かけください。

ワクチンセミナーを開催しています

当院では、保護者の方にワクチンへの理解を深めていただくために、定期的にワクチンセミナーを開催しています。
ワクチンに不安を抱えている方、深く知りたい方は是非ご参加ください。

  • ワクチンを打つ意味
  • 添加物や副反応はどんなものがあるのか
  • ワクチンは「絶対」ではないこと
などを理解し、接種するかしないか、どのようなスケジュールでするのかを考えていただきたいと思っています。 接種のしかたについては、基本的には希望をお聞きしていますので、遠慮なくご相談ください。

乳幼児健診

乳幼児健診

台東区では、

  • 6~7か月健診
  • 9~10か月健診
  • 1歳半健診

の、委託医療機関での健診が推奨されています。当院で健診を受けていただけますので、ご希望の方はインターネットからご予約ください。
(3~4ヶ月児、3歳児は保健所での集団健診となります)1歳児健診は自費になります。

東京都にお住まいの方は、6~7か月健診、9~10か月健診は当院で公費でお受けすることができます。健診票をお持ちください。

検査項目

  • 身長、体重測定
  • 頭位、胸囲の測定
  • 問診、診察
※入園前健診、受験時の健診(自費)も行っています。お気軽にお問い合わせください。

当院での乳幼児健診

当院では、子どもの健康チェックはもちろんのこと、お母さんの相談を聞くことも大切にしています。子育てで困っていることや、家族の中で悩んでいることなどがあれば、遠慮なくお話しください。しっかりとお話をお聞きします。
健診時にお持ちいただくもの
※健診用紙(問診票)、母子手帳、保険証、医療証
乳幼児健診を受けられる当日は、上記を忘れずにご持参ください。(該当する月齢ページの「保護者の記録欄」をあらかじめ記入してからお持ちください)

カウンセリング

当院では、子どもの状態や親子関係などが特に気になる状況になっている場合に、専門的なカウンセリングを行っています。
カウンセリングは、親子ともに受けていただくのがベストですが、お母さんだけでもかまいません。お母さんの声かけや行動が変わっていくとお子さんも変わっていきます。子育てや家庭の悩みで辛い思いをされている方はお気軽にご相談ください。

こんなお悩みがある方はご相談ください

  • 子供の行動が気になる(爪かみ、まばたきが多い、頻回にトイレに行く、など)
  • かんしゃくがひどい
  • 夜泣き
  • 集団生活を嫌がる
  • 学校に行けない
  • 子どもが問題行動ばかり起こしている
  • 最近、子どもにどう対応したら良いのかわからない
  • 子育てが辛い
  • イライラして、子供や家族に当たってしまう
  • 自分の気持ちをコントロールできない
お問い合わせ

カウンセリングをご希望の方は、お電話にてご予約ください。(03-5825-9608

お悩みがありましたら
お気軽にご相談ください

ページトップボタン