4月から新たに心理士さんが仲間入りしていますキラキラ
発達相談をしている発達専門看護師の有紀さんとタッグを組んで、発達支援に取り組んでいきます。
院長、看護師、心理士と情報共有しながら、お子さんの発達のサポートを行います。

 

 

心理士さんによる発達相談は、
・この子の行動は問題ないのだろうか?
・発達検査が必要なのか?
・親としてどのような支援が適切なのか?
・就学にあたり、どのようなことに気を付ければよいのか?
・発達・心理検査を必要時おこないます。
ちょっとしたことでも、お気軽に相談にいらしてくださいね。
以下倫子さんよりクローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
はじめまして。心理士の喜村倫子(きむらのりこ)です。
お子さんのことで、気になりごとはありませんか?
子どもは一人一人に、その子の成長の過程があります。
それでも周りと比べて不安になったり、こんなことしてるけど大丈夫かしらと考えたり、困った行動を無くせないかと悩んだり、、、子育てに悩みはつきません。
悩んでいるのは、子どもと向き合っている証拠でもあります。
一見心配に思える子どもの言動も、別の視点から見たら、全く違う意味がある場合もあります。
お子さんの中に眠っている可能性を探りながら、今できることは何なのか整理し、日々に役立てていだけるよう、お話をお聴きできたらと思っております。
具体的な困りごとの他にも、漠然とした不安はあるけれど何をどうしたらいいかわからない、福祉サービスも考えているけれど動けていないなど、どんなことでもご相談ください。
必要に応じて発達検査や知能検査などの心理検査も行い、お子さんの理解に役立てていきます。
初回は保護者の方のみに来ていただきゆったり話をうかがえたらと思っております。
お子様連れの場合は事前にお知らせください。
お逢いできることを楽しみにしております。

 

 

5月は13日と21日です。

お申込みはこちらよりどうぞ

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd9c7APBnvGPaj-W9NNlWZd9HSEmSzbskWDkvWSfTiVZqRdgg/viewform?usp=pp_url

 

 

クローバーこどもクリニック