好評頂いた、院長の「発熱のホームケア講座」。

この度、動画販売を開始します!

 

こんなお声いただいています

◆免疫力を落とさないためにどうするべきか、改めて確認することができ、大変勉強になりました!

◆病気になったときは前向きにとらえて、自然療法・西洋医学などいろいろ頼れるものがあることに感謝し、視野を広くして対応できたらと思いました。先生にはひとつひとつ丁寧にお答えいただいて、本当にありがとうございました!

◆高熱だからという理由でなく、こどもの症状で判断する、というお話を聞いて、これからは確信を持って対応できそうです。

◆風邪ひいたら病院に行ったらいい程度に考えていましたが、発熱の役割が理解できたのと共に、病院で処方される抗生剤や解熱剤から受ける悪影響まで理解できてよかったです。こどもの発熱があったら最初は焦ると思いますが、教えて頂いたェックポイントを確認しながら、まずこどもの様子をよく観察して判断していこうと思います。

◆こないだ、はじめてこどもは発熱しました!が、講座を受けていたのでより落ち着いて対応することができました!ありがとうございます。

 

あなたはどうしている?熱が出た時の対応

保育園・幼稚園では定番の・・・・・

夏の感染症笑い泣き

 

みなさんは、お子さんが熱が出たときに、どんな対応していますか?

・お薬飲ませた方が良いの?

・食事はどんなものを意識したらいいの?

・初めての子育てだから、どうしていいかわからない><

・コロナだったらどうしよう・・・!!

・また保育園から呼び出しされた…しょっちゅう薬ばかり飲んでて、心配になる😥

・高熱は怖い!!

・病院いくタイミングは、どのぐらいがいいのだろう?

 

などなど。

特にはじめてお子さんを持つママさんは、こどもが熱を出したとき、不安もいっぱいですよね・・・えーんえーん

そんな疑問にお答えします!

 

こんな方におススメ!

☑初めて子育て中のママさん

☑こどもの自然治癒力を高めたい

☑風邪で病院にしょっちゅう通っている・・・なんとか改善したい

☑お薬をなるべく使わずに育てて行きたい

☑ナチュラルなホームケアを学びたい

☑病気の対応が知りたい

☑こどものからだのことを学びたい

☑母子支援の仕事をしている

 

こんなことが得られます

上差しこどもが熱を出しても、目の前の症状に振り回されなくなる!

上差しからだのしくみがわかるので、不安が少なくなるOK

上差し薬のメリット・デメリットを理解した上で、選択できるようになる

上差しママの観察力UPアップアップ

上差しこどもの自然治癒力を高める過ごし方が身に付けられるキラキラ

 

 

内容紹介

・発熱はどうして起こるのか?熱が起こるからだのしくみ

・自然治癒力ってなんだろう?

・夏に流行りやすい感染症

・コロナだったらどうしよう!?こどもの感染の症状、実状

・風邪の時に処方されるお薬。そのメリット・デメリットは?

・発熱している時の、おうちでの過ごし方・注意点

・こんな時はどうする!?病院へ行く目安

 

などを、丁寧にご説明します!

 

 

視聴期間は2021年12月末まで!

どうぞこの機会に、ポイント押さえちゃいましょう!

 

申し込みはコチラ

↓      ↓       ↓

発熱のホームケア講座申込み

*企画・管理はほんのりナチュラル舎が行っています。

 

クローバーこどもクリニック