-
寝ない、夜泣きがひどい、睡眠にまつわるお困り事には、○○が大切♪
太陽の光を朝浴びることが睡眠リズムに大切な理由 私たちの体は、睡眠と覚醒のリズム(概日リズム)によってコントロールされています。 このリズムを調整する重要な要素のひとつが「光」です 特に朝の太陽の光を浴びる […]
2025.01.14
-
【重要】強い子・弱い子、風邪の抵抗力の差は、2つのポイントで決まる!!
東京大学医学研究所 感染症国際研究センターの准教授が アップした記事をまとめます。 Nagaiさんの論文でマウスにおける研究があります。 マウスにインフルエンザウイルスを感染させると、 体温を上げていないグループでは8割 […]
2025.01.10
-
病気が治っていく順番、知ってますかー?
ホメオパシー(自然療法のひとつ)には、 病気が治っていく順番というものがあります。 その治っていく順番のひとつに、 ”より重要な器官からより重要でない器官へ” ”上から下へ” ”内から外へ” […]
2025.01.06
-
【注意!】インフルの時、解熱剤は使って大丈夫?インフルエンザ脳症の関係について
インフルエンザで学級閉鎖になる学校も ちらほら出てきましたね。 来院する子どもたちも、高熱がでてつらそうにしている子もいれば、 そこそこの熱で元気な子もいます。 のどが真っ赤なので、インフルが […]
2024.12.17
-
遅延型アレルギーとは?検査の信ぴょう性とメリット・デメリット
「原因不明の疲労感や肌トラブルが食べ物に関係しているかもしれない」 そんな可能性を探るために注目されるのが、遅延型アレルギー。 私もおなかが張る、ガスが多い。 なんとなくダルくなる。 ・・・ということで、遅 […]
2024.12.16
-
アトピーの赤みが4か月で改善♪
生後2ヶ月から発疹がでてきて、生後3ヶ月から胸にも広がり、 当院を受診されました。混合栄養をママがあるミルクにして、私もそれで継続で良いと判断し、 続行してもらいました。 4か月でこんなに改善✨ 全く跡形も […]
2024.11.25
-
ママの食事をDr.MaMaメソッド食事療法にして、アレルギー除去食にしたら、こんな変化!
生後3か月からじくじくして、生後5か月から 当院を受診し、Dr.MaMaメソッド食事療法を開始。 アレルギー検査で食物アレルギーがあることが分かり、 除去食を追加し、現在3か月。 漢方も併用し、 こんな感じでお肌が良くな […]
2024.10.28
-
6年間悩んでいた肌荒れが、Dr.MaMaメソッド食事療法で1か月で改善!
生後3カ月から肌荒れに悩み、2年前から悪化。ステロイドを使ったりするも、喘息発作まで出てきてしまい、オンライン診療を受診された6歳のお子さん。 Dr.MaMaメソッド食事療法で1カ月☝️ 肌はもちろん、咳も出なくなり […]
2024.10.24
-
どんなに難しい治療をしていても…ココを押さえておかないと!
当院に来られる患者さんは、 アトピーがひどくて、治験薬を受けていたり、 アレルギー性鼻炎がひどくて、 経口免疫療法を別の病院で受けている方も 相談に来られます。 & […]
2024.10.22
-
7年間のお付き合いだった肌荒れにさようなら。
乳児湿疹からの肌荒れが続いていて、 最近痒みがひどくなってきて鍼灸に通って・・・風邪をひいたのが、きっかけで痒みが強くなり、 当院を受診されました。食事問診を聞き、Dr.MaMaメソッド食養生にのっとり、食事指導を行い・ […]
2024.10.19